ハチミツを試食する来店者
 純粋な各種ハチミツとオーガニックの日本茶の専門店「Honey & Green」(Beeline社、五十嵐達社長)が3日、小東京のホンダプラザ内に オープンした。お茶は、「JAS」(日本の農水省)と「USDA」(米国農務省)の両国の政府機関からオーガニックと認定されており、有機栽培を続けることで、地球環境の改善に少しでも役立てることを社のモットーとする。
純粋なハチミツとオーガニックの日本茶
 取り扱う茶葉は、三重県度会で生産する。その畑は、40年ほど前に農薬を多量に使用したため地下水が汚染され、お茶の生産をやめざるを得なくなった。だが、オーガニック栽培に切り替え、地下水をおいしく飲めるまでに改善した。
 同社が専売権を有する日本茶は、煎茶、抹茶、パウダーグリーンティー、玉露の計8種類。独自に開発した大麦若葉とオーガニックグリーンティーを混ぜ合わせた青汁グリーンティーなど、健康にいい高品質の商品だけを扱う。
 販売のみならず、抹茶の心を通じ日本の文化を広める趣旨で、店内に茶会が開けるスペースを設けた。開店日には、江戸千家ロスアンゼルス不白会の舟木禅医さんが、同社の抹茶を使って来店者に点前を披露した。舟木さんは他の抹茶と比較し「これまで使ったものとは全然違う。泡のきめが細かく、新芽の香りがして、まろやかないい味がし、色もきれい。無農薬なので安心してお客さんに出すことができるのもうれしい」と、品質に太鼓判を押した。
 ハチミツは、世界の各地から集めた。サボテンの花から採取したカクタスハニーとカリフォルニア産のはちみつ、カナダ産の純白のハチミツとハニーパウダー、スキンクリームなど約20種類の製品を揃えている。お茶、ハチミツともに購入前に無料で試食・試飲できる。
Beeline社の五十嵐達社長
 パサデナから来た秋吉芳美さんは腸に持病を抱えているため健康に気を配っている。料理は、さとうの代用としてのハチミツパウダーで、肉じゃがやテリヤキソースを作ったり、甘みを出すための隠し味に使用している。試食で、お気に入りのハチミツを見つけ「とてもおいしい。レモンといっしょに食べてもいい」といい、ハチミツは疲労回復にも効果があると話した。
 若杉暁美さんはグラナダヒルズから来店。胃腸が弱く、高血圧と不整脈でカテーテル治療をしたこともある。そのため食事には気をつけ、さとうを避けハチミツを愛用しており、この日はカクタスハニーと抹茶を購入し「説明を受けたので、納得いくものを買うことができた」と述べた。
 同社のポリシーは、自然オーガニックを提供することにより、顧客のよりよい生活の役にたつこと。五十嵐社長は「安全で味がよく、健康にいいハチミツとオーガニックのお茶ばかりを取り揃えている。1度試してほしい。試してみないと、よさがわからない」と力を込める。「ハチミツとお茶で、病気の防止に努め免疫力を高め、健康の維持・促進に役立ててもらいたい」と希望する。
 同社一部の製品は、ゲルソンズやブリストル・ファームズなどの有名スーパーでも販売されている。
 問い合わせは、電話213・680・1006。
 toru@beelinecompany.com
 Honey & Green
 450 E. 2nd St.
 Los Angeles, CA 90012
来店者にお茶を振る舞う江戸千家ロスアンゼルス不白会の舟木禅医さん(右)

Join the Conversation

2 Comments

Your email address will not be published. Required fields are marked *

  1. 友人からの紹介なのですが、こだわりのグリーンティー青汁粉末の無料サンプルを少しで構いませんので送って貰えませんでしょうか?衝撃の旨さだと評判です!不可能ならば抹茶だけでも構いません!実は今度新しくカフェをオープン予定ですので今後とも何卒よろしくお願いします。〒9218823石川県野々市市粟田2の188の302です!

  2. 蜂蜜とお茶もいいですが。日本、尖閣での日中間のこじれ、韓国との竹島もんだいで
    国内ごたごたです。。多分中国のほうは輸入、輸出、その他のビジネスで兆円規模の赤字が出ると思います。やばいですよ。そっちのほうが大丈夫ですか。アメリカだと普段、アジア系同士でもめないじゃないですか。ちょっと心配になったのでめーるしています。後、リトル東京のお隣のチャイナタウンと近所のコリアタウン、羅府さんの記者が取材してきたらどうでしょうか。