父や兄の野球好きの影響か、小学生の頃から野球を始めました。ツギだらけの体操着で白球を追いました。中学になり、すこしだけ本格的になり、野球部の厳しい練習を経験しました。
 当時の練習は真夏で数時間も炎天下でボールを追っていても、水はほとんど飲ませてもらうことができず、口の中はいつも乾ききっていました。それでも野球を続けたいと思っていました。ただ、私が入学した公立高校には野球部がありませんでした。一学年で8クラスもある高校で野球部がないのは珍しいな、とは考えていましたが、私にとっては野球以外のスポーツは考えられなく、悶々と目標のない日々を送っていました。
 ところが、2年生になると突然、野球部を創部するという話が持ち上がり、野球経験者と興味のある生徒が集められ、野球経験のない社会科の教師が監督に就任しました。私にとっては、もう野球をやめようと思っていたにも関わらず、野球部ができたというのも何かの運命かと思い、野球部の一員になることを決意しました。サッカー部に遠慮しながら、校庭の石拾いからのスタートでした。寄せ集めの野球部でしたので、試合に勝った記憶はありませんが、野球をもっとうまくなりたいという思いだけは、皆同じでした。
 そして3年生になり、甲子園大会愛知県予選にエントリーすることになりました。初戦の相手が名古屋電気高校(愛工大名電)であったことも、運命と考えるしかありませんでした。名電校は甲子園の常連校です。めざせ甲子園という言葉さえ口にすることはできませんでした。相手の投手は当時評判の工藤公康さん(現ソフトバンク監督)でした。私は試合に勝つことよりも1本のヒットを打つべきだと考えましたが、彼の左腕から投げられるスライダーにバットを当てることが精一杯でした。試合結果はコールドゲームで敗退となり、その年に名電校は甲子園で準優勝しました。
 私の甲子園への挑戦はニュースにもならない小さな出来事でしたが、かけがえのない青春でした。そんな知られない歴史も積み重ねて、第100回目の甲子園大会が始まりました。【朝倉巨瑞】

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *