先日、トランプ氏が対中制裁関税で影響が出る米企業に、米国内生産移管を促すとしている。これにはもちろん日本企業も含まれており、特に車関連が影響を受けそうだという。
その車に関してだが、ビッグ3は日本でなぜ米国車が売れないのか調査をしたことがあるのだろうか、という疑問がいつも浮かぶ。
一般の消費者はどの国を問わず「いいものを安く」が基本だが、少々高くてもいいものだったり、ブランド物だとつい手が出る。ここに愛国心だとかがからんでくるが、そんなのはほんのごく一部。関税が高くて値段が上がってもそれなりに使い勝手がよければ今以上に売れるはずだとは思うのだが…
日本でなぜアメ車が売れないのかというチャットサイトを先日見かけた。その一番大きな理由は「アメリカのビッグ3は日本仕様の車を作っていない」に集約されるようだ。日本で車を売る以上最低日本仕様に作り替えるぐらいのことはするべきだと思う。
現在日本で売られているアメ車は全て左ハンドルだとか。運転しづらい「右ハンドルではない車」を無理して買わなくてもが多かった。
さらに日本においては狭い道でも小回りが利くような車が必要だとか。一工夫すれば日本の道路状況にあった車など簡単に作れる気がする。
それにあわせて燃費がいい車がほしいのはどの国でも同じ。わが家は今までに10台ほどの車を乗り換えてきたが、アメ車は2台のみ。ガロン当たりの走行距離も今まで運転した日本車(米国で生産されたものも含む)が平均32~35マイル、最近は40マイル近くは走っているのに、アメ車2台は平均22マイル以下だった。やっぱり避けたくなるよな~
トランプ氏はアメリカで売るのならアメリカで生産するのが当たり前、のようなことを言ってはいるが、日本で車を売るビッグ3は日本に生産工場を造っているのかいないのか、あったとしてもどの程度の規模の工場なのか。
車が売れないのは日本が悪いように言ってはいるが、上に書いたようなことをクリアすれば売り上げも伸びるだろうに。【徳永憲治】