新型コロナウイルスのパンデミックの中で、感情的な不安に対処するためのコミュニティーケアが有効的である
 日系4世のケイラ・アサトさんはオレンジ郡在住の23歳。フェイスブックのテレビ電話を利用した今どきならではのインタビュー方式で、新型コロナウイルスのパンデミックで受けた影響について聞いた。ケイラさんは、新型コロナウイルスによる感情的な不安を助けるために立ち上げた「COVIDコミュニティーケア」というグループについて、また、パンデミックの結果としてケイラさんや周囲の人が感じている葛藤や不安に対処する情報などについて、話した。【取材=ミシェル・ティオ】

 —ミシェル あなたが立ち上げた「COVIDコミュニティーケア」とはどんなものか?
 ケイラ 多くの人がメンタルヘルスに関して苦労していることを知っていたので、最近、「COVIDコミュニティーケア」というグループを始めた。人々がお互いに話し合えるスペースを作りたかった。「元気?」と聞けば、ほとんどの人が「元気よ」と答えるけれど、本当でないことがある。
 —ミシェル 具体的にはどんなことをするのか?
 ケイラ COVIDコミュニティーケアの目標は、仲間をつくり、感情面で幸福になれるよう、相互支援を提供することだ。現在、ロサンゼルス郡とオレンジ郡に拠点を置いて活動している。ボランティア主導で毎週会議をしている。フェイスブックの「グループ」を通じで開始した。ウェルネスのための情報を集めて、人々がより深いレベルで相互につながれるように、ツールを提供することに焦点を当てている。例えば、グループセラピーを提供するセラピストや、精神面に関するソーシャルワークをする組織を見つけ、その内容を私たちのケアモデルに統合しようとしている。また、失業、フードスタンプ、住宅に関する情報源も提供する。私たちは、集会ができないこの時期に人々がコミュニティーの感覚を得るのを助けたいと思う。
 今という特殊な時代に、お互いを気遣うことができるか? どうすればこの時代に仲間を作れるか? 私たちはこの質問の答えを提供している。
 —ミシェル パンデミックは、あなたやあなたの周りの人々にどのような影響を与えたか?
 ケイラ 健康面と経済面に根深い影響を受けている。全国的にどれだけ多くの人が傷ついているかを考えると胸が痛む。私の周りの人々は多大なストレスと心配を感じているが、同時に、最近は感情面の健康に留意する必要があるという意識も高まっていると思う。
 最近、父から「元気にやっているか?」と連絡があったので、「メンタルヘルスのチェックインで心もケアしているから、前より元気よ」と答えたら、「メンタルヘルスのチェックインってどうやるんだ?」と興味を持って聞かれた。
 —ミシェル 私はフィリピン系米国人なのだが、メンタルヘルスを話し合うことについては、人種的な特徴があると思う。日系米国人も同じでは?
 ケイラ 日系米国人には精神面の治療に対する懐疑があり、話題にするのも好まれない傾向がある。精神面での助けを求めることは精神的弱さの表れと思われたり、誰かが口を開くと皆が黙ってしまうというようなことがある。
 心の中には確かに愛と深い思いやりの気持ちがあるのだが、それを「どうしていますか?」とはっきり言葉に出さないことがある。日系人の文化では、メンタルケアをどのように方向付けるかを分かっていないことがある。そこで、私のグループではメンタルヘルスの相互扶助グループのように機能することを心掛けて会話をしている。
 —ミシェル 相互扶助とはどんなものか?
 ケイラ 通常、相互扶助とは、ボランティア側でコミュニティーの感覚を作り出し、必要としている仲間のコミュニティーメンバーにサービスを提供することで、お互いの基本的な生存のニーズを満たすために集まる人々のことだ。現在のパンデミック時代に対処するためには心のウェルネスを中心に置く必要がある。孤立感と無力感の障壁を取り除き、個別に経験している問題を定義することができれば、どのような支援が必要かを理解し、問題を乗り越える基盤を築くことができる。
  * * * * *
 世界中で現在起こっていることを踏まえて、私たちの感情的な幸福を優先することは間違いなく重要で意義のある活動だ。COVIDコミュニティーケアの詳細とフェイスブックのグループへの参加は、ウェブサイト—
 www.facebook.com/groups/214452549853531/?ref=share
 ウェルネスリソース—
 docs.google.com/document/d/1XX0WYZ6sjNJvXCkDQMqccLFrDtmhrirwqYzqVbjBjCs/edit?usp=sharing
 *このインタビューは、内容を明確にするために編集および要約されている。【訳=長井智子】

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *