早いもので今年最後の磁針となった。
 現在、新年号の作成やそれに伴う広告作りなどでバタバタしている状態。毎年この時期は同じ事をしているのだが、今年はいつもと違う感じ。
 例年だと、今どきは息も絶え絶えの状態で新年号の新聞を発行するのに四苦八苦し、印刷所に出し終わった時点で一気に疲れが出て、年明けに風邪で寝込むというパターンなのだが、今回は12月の初めから風邪を引いた感じが続き、治まったと思ったらまたぶり返すことが続いている。
 一番の心配は新型コロナ感染だが、幸いにも簡易検査キットではネガティブ。少し有効期限を過ぎていたが、期限が切れたからといって効果もすぐに切れることはないだろうと自分を納得させながら使用したものだ。
 この19日の週からは1家族4セットまで再度無料で検査キットがもらえるというのを同僚から教えてもらったので、早速申請してみた。同じサイト(https://www.covid.gov/tests)の中をいろいろと流し見していたら、検査キットの有効期限が延長されていることが書かれていた。つまり今回のテスト結果は有効であるわけだ。助かった。
 コロナ感染結果はネガティブだったが、風邪の状態は続いている。わが家3人が交互に移しまくっているようだ。「仲よきこと」はいいことではあるが、風邪の譲り合いはしんどいだけみたい。
 話を戻して現状だが、もともとアレルギーがあって鼻水・鼻詰まりは毎度のこと。今回はそれに頭痛が重なって集中力がなくなっている。こういった時は卵酒など飲んで早めに寝ればいいのだろうが、自分は下戸である。アルコールを摂取すればさらに頭痛が増すことだろう。
 他には生姜(しょうが)のスライスを煎じた生姜湯が良さそうだ。これにハチミツとレモンを混ぜればさらに効きそう。でも糖尿病だからハチミツは控えよう。
 とにかくあと1週間少々。頑張らねば。(徳永憲治)

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です