私たち仲間内で行っている月例勉強会では、毎年初、恒例テーマとして『今年の大予測』を取り上げ、私が担当している。これは年のはじめに日本と世界の経済、政治、社会、スポーツなどについて話題になりそうな20項目ほどを選び、メンバー各自が予想表に記入、年末に結果と照らして何項目的中したかを競うものだ。
日本と世界をとりまく環境の変化は速く、年初には予想もしなかった結果に、先を見通すことのむつかしさを毎年思い知らされる。年初には前年結果にたいする表彰式を行っているが、毎回、6~7割あたれば上位入賞は確実なほどだ。
昨年の日本はアベノミクス効果といわれる好循環で日経平均株価は年間50%以上も上昇し、専門家でもここまで予想した人はほとんどないほどの動きだった。
今年の日本はこのアベノミクスのゆくえが気になる。期待通りに景気が上向きに推移してくれるだろうか。
また、ソチ冬季オリンピックや、マー君(田中将大投手)の大リーグでの活躍の期待も含め、話題にこと欠かない年だ。私がつくった『2014年大予測』の項目の一部をここにご紹介するので読者の皆さんも予測してみていただきたい。
△日本円/US$年末の値は△日本円/ユーロ年末の値は△年末の東証(日経)平均株価は△年末のNYダウ平均株価は△年末日本の完全失業率は△年末米国の完全失業率は△年末のNY原油先物相場(WTI)の価格は(以上、7項目は5%以内を的中とする)△年末現在の日本の首相の名は△日本の首相は年内に靖国神社へ参拝するか△年内に日中、日韓首脳会談はともに実現するか△尖閣諸島をめぐり日中間で大きな動きがあるか△北朝鮮、金正恩氏による指導体制は維持されているか△北朝鮮はミサイル発射実験と核実験を強行するか△北朝鮮を含む6カ国協議は再開されるか△ソチ冬季オリンピックで日本選手の金メダル獲得数は△同、金銀銅メダル獲得総数は△マー君(田中投手)は大リーグで何勝するか△ワールドカップ・サッカー、ブラジル大会の優勝チーム(国名)は△日本人のノーベル賞受賞者はでるか【河合将介】