いつまでも終わらないSTAP論文問題、あちこちに飛び火して大変だ。ところでメディアはなんであんなに目の敵みたいに小保方さんを吊るし上げるのだろう。ひとつ考えられるのは、あの論文を発表した時の彼女がユニークで、マスコミがそれこそ鉦(かね)や太鼓で大はしゃぎしたせいじゃないかな。
 今の状態はいわば皆さん照れ隠しのような気がする。「俺たちはだまされた。なんとしても化けの皮をはがしてやる」的な物言いではないか。理研もトップが頭を下げなければならなくなったため、逆ギレの感も否めない。ある精神科医などは「したたかな印象を受けた」と言い切る。
 STAP論文に関しては、ネイチャー誌に発表された論文がしばらくネットで読むことが出来た。
 素人にはチンプンカンプンだが、これが「ねつ造」とか「改ざん」として問題になっているらしい。小保方さんは今まで何度も論文や研究成果を書いてきたはずだが、基礎的な論文の書き方などを誰も注意しなかったのだろうか。指導者および研究所の落ち度といわねばなるまい。
 こういった論文は人が書くもの。誤りもあれば考え違いもあり得る。とにかく最初に論文を発表しなければ他の科学者に後れを取ってしまう。後れを取ればパテントはじめ、ビジネスチャンスを逃すわけだ。理研もそのことを承知でプッシュしたわけだから、いわば同罪。いまさら過去に発表した他の学者やチームの論文もチェックしたところで結果に何の変わりもないし、再度成功している実験にいちゃもんをつけるものではないと思う。
 ちなみに、個人的には科学関係の記事が好き。STAPにしても他の分野にしても、記事を読むと夢が膨らむ。本当なら素晴らしい、嘘ならそんなものがあればいいなと思う。だから件の論文が間違いだらけだったとしても(そんなことがあってはならないことだが)、第三者がSTAP実験を成功させればいいだけの話。小保方さんもアドバイスすると言っているではないか。
 別に小保方さんのためにというわけではない。大きな意味でSTAP細胞が存在し、これからの遺伝子治療や医学関係が大きく前進することを期待する。どなたかが実験成功をされんことを祈っている。【徳永憲治】

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *