同じく5回目の投票を済ませた大阪府堺市出身の60代の女性は、在外選挙人証を手に「日本には親類がいるので、北朝鮮のことなどがとても心配」と言う。
また、オレンジ郡から投票のために休暇をとって来たという30代の駐在員夫婦は「自民党に投票した。特に不満もないので」。1、2年間の駐在を予定しているため「今回の投票はよい記念になった」と笑顔で話した。
オレンジ郡からカープールで来たという女性3人は、投票方法にも目を向けた。「郵送は簡単なようで時間がかかり不便。有権者が増えてきたオレンジ郡でも手軽に投票できれば、投票率も上がるのでは」と意見を述べた。
選挙立会人の副領事は「平日の午前中に投票に来る人は少なめ。遠方から週末に家族連れで見える人が多い」と話した。
投票済み票は、外務省を経由して日本国内の各市町村選挙管理委員会に送られ、22日に開票される。ロサンゼルスでの投票所は、日米文化会館内1階(ロビー階)で、投票期間は15日(日)まで。時間は午前9時半から午後5時まで。【麻生美重、写真も】