茶道裏千家淡交会による点前

 トーレンスの「日本文化祭」が23日(土)、24日(日)の両日、午前11時〜午後5時まで、ケン・ミラー・レクリエーション・センター(3341 Torrance Blvd.)で行われる。入場無料、駐車場あり。

米国書道研究家による習字の体験は毎年人気がある

 パンデミックによる休止を挟んで再開する人気イベントは今年が47回目。例年通り日本文化を継承する芸能のパフォーマンス、文化のデモンストレーションや体験、クラフト作家によるクラフトフェアや和食屋台などの出店が予定されている。日本文化を習得しようとする人たちにとっての格好のショーケースともなっている。また中高生を対象にアニメイラストのコンテスト(出品締め切り22日午後6時)も行う。
 日本文化祭は日本の千葉県柏市と姉妹都市提携を結ぶトーレンス市が、互いの都市の学生交流を実施する基金を捻出する重要なイベント。姉妹都市は来年2023年に50周年を迎える。
 文化祭を主催する姉妹都市協会はこぞっての来場を呼び掛けている。
 予定のパフォーマンスは以下の通り。
23日ステージ 太鼓演奏(Hachijo Aikoukai & LA Miyake Kai)、裏千家茶道(淡交会)、民謡(松豊会)、着物デモ(LA着物クラブ)、柔道(サウスベイ柔道クラブ)、日本舞踊(若久会)、剣道(トーレンス剣道道場)、尺八演奏(尺八職人ショーン・シュローダー)、太鼓(太鼓エフェクト)
24日ステージ 太鼓演奏(Asano Taiko)、空手(Wado-Ryu 空手道連盟)、箏演奏(Yuki Yasuda LA箏アンサンブル)、日本舞踊(舞の会)、書道(米国書道研究会)、はやし(藤の会)、なぎなた(トーランスなぎなた道場)、箏演奏(粟屋陽子箏曲学院)、太鼓演奏(Los Dokos, Unit Two & Unit One of Asano Taiko)、日本舞踊解説(坂東秀十美)。
 またホールでは両日、各種の展示やデモンストレーション、15を超えるクラフト出店が予定されている。
 生け花(池坊)、紙芝居、尺八(ショーン・シュローダー)、盆栽デモ(Dai Ichi Bonsai Kai)、書道体験(米国書道研究会)、折り紙体験、木原手芸店。
 出演時間など詳細はウェブサイト—
 https://www.torrance sistercity.org/bunkasai.html

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *