障害を持つ子ども達の、日本語を話す親たちが組織するサポートグループ「手をつなぐ親の会」(Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges=JSPACC、会員約200人)はこのほど、日本福祉大学スポーツ科学部教授の金森克浩氏をメインスピーカーとして招き、「iPadを使うコミュニケーション実践方法、視線入力はここまですごい!」と題した「視線入力」についてのセミナーをロサンゼルスの立正佼成会で行った。【麻生美重、写真も】
Tag: 手をつなぐ親の会
Posted inJapanese, コミュニティー
歌の仲間25人が歌謡ショー:指導した新原さん「よく頑張り百点満点」
Posted inJapanese, コミュニティー
JSPACC「Kids on Stage」:子どもたちが才能披露
Posted inJapanese, コミュニティー
ライジングスターズ:リーダー18人巣立つ
Posted inJapanese, コミュニティー, 特集記事
【新年特集号】:障害者支援に大きな夢
Posted inJapanese, コミュニティー
JSPACC:ホリデーパーティーを開催
Posted inJapanese, コミュニティー
JSPACCシブリング会:ハロウィーン開催
Posted inJapanese, コミュニティー
南加日系婦人会:盛大に創立110周年祝う
Posted inJapanese, 特集記事
自閉症の光さん:「色」を知って20年
Posted inJapanese, 特集記事
特別記念公演:能力、個性で観客魅了
Posted inJapanese, 特集記事